


時代を超えて使い続けられている日本の和紙、墨、筆を使い心豊かな時間を過ごすことをポリシーとしています。
ただお手本に沿って正しく書き競い合う書道とは違い、かな文字を中心に日々の暮らしを豊かにできる書の作品づくりや、手紙・上書・芳名帳などを少しでも素敵に書けるようになることが目的です。
字を書くことが少なくなった今、楽しみながら書の上達を目指して有意義な時間を皆さまと共有させていただきたいと思っています。
上高野教室
少人数制で小学生から大人まで目的にあった習字を楽しめる教室です。
大人はカナ文字を中心に季節の俳句や古筆の臨書の練習を通して季節ごとの作品づくりや日常的に使える筆の上達をを目指します。
子供の教室では主にひらがな、漢字の練習で段級の取得や、書初、年賀状作り、うちわや色紙などの作品作りも楽しめます。
体験、見学可
パーキング2台あり
場所の詳細はお問い合わせください

烏丸六角教室
主に大人の方の教室です。
第二、第四木曜日開催。
少人数制で小学生から大人まで目的にあった習字を楽しめる教室です。
大人はカナ文字を中心に季節の俳句や古筆の臨書の練習を通して季節ごとの作品づくりや日常的に使える筆の上達をを目指します。
子供の教室では主にひらがな、漢字の練習で段級の取得や、書初、年賀状作り、うちわや色紙などの作品作りも楽しめます。
体験、見学可
場所の詳細はお問い合わせください
京都市中京区骨屋町143 G&Gビル203

プライベートレッスン
目的に応じたプライベートレッスン。
1名からグループ単位でのお稽古を実施します。
旅行中に思い出を残したい方や
単発で作品づくりをしたい方など、
ご要望をお知らせください。
レッスンは上高野教室で行っていますが、出張も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

月謝制になっておりますのでご欠席の場合も月謝をお納めいただいております。
お休みをされた分のお手本をお渡し致します。
振替でお稽古に来ていただく事もできますので、ご相談ください。
火・水・木 2時間レッスン
入会金 5000円
御月謝 10,000円〜 / 月4回
6,000円〜 / 月2回
4,000円〜 / 月1回
競書出品(別途費用)
*振替はご欠席された月内でお願いいたします。お席が満員の場合はお断りさせていただく事もあります。ご了承ください。
六角蓮 筆と墨の教室 三島 真智子
お稽古スケジュール
六角教室
烏丸六角教室
〒604-8164
京都市中央区骨屋町143 G&Gビル203
四条烏丸駅からの場合
阪急京都本線 烏丸駅22番出口 アーバンネット四条烏丸ビル烏丸口より烏丸通りを北へ徒歩5分。
六角通りを西に曲がる。
50mほど歩いた、北側のビル2階。
烏丸御池駅からの場合
京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅6番出口より烏丸通りを南へ徒歩5分。
六角通りを西に曲がる。
50mほど歩いた、北側のビル2階。
上高野教室
お問い合わせください。